3月27日 今日は何記念日
どんな事があったの?
◆さくらの日
1992年(平成4年)日本さくらの会が制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。
日本では国花が法定されておらず天皇や皇室の象徴する花は菊であるが、サクラは多くの公的機関でシンボルとして用いられており、『事実上の国花』のような扱いを受けている。 旧日本軍(陸軍・海軍)が桜の意匠を徽章などに積極的に使用しており、これは自衛隊(陸自・海自・空自)でも同様である。
1967年(昭和42年)以降、百円硬貨の表は桜のデザインである。
全米桜祭りで知られるアメリカ合衆国のポトマック河畔の桜は日米友好のために東京市長の尾崎行雄が寄贈したものであり、この返礼として日本にはハナミズキが贈られている。その他の国との間でも友好のために贈ることがある。
日本人の好きな桜、東京では満開宣言が出されて見ごろを迎えております。まだ、これから咲くエリアも沢山あると思いますが、全国には桜の名所がいっぱいあります。
全てをお伝えする事は出来ませんが、私が都内で見た桜で
とても印象的だった桜を1つ、ご紹介いたします。
東京都文京区にある「六義園」
こちらの枝垂れ桜は、本当に美しかったです。
三脚禁止のため、手持ちでの撮影で人が出来るだけ
入らないように撮影したので、この1枚しかお見せできませんが、
もし、都内近郊にお住まいの方は、ぜひ、いちど足を運んでみては
いかがでしょうか。
数年前に撮影した、六義園の枝垂れ桜(Phot by TomomiMori)
世界演劇の日
◆出来事
1912年 東京市がアメリカに贈呈したサクラの苗木がワシントンD.C.のポトマック川のほとりに植樹
1968年 宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンが、ジェット戦闘機の飛行訓練中に墜落死。
1999年 日産自動車がフランスのルノーと資本提携。
2005年 プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが千葉ロッテマリーンズに0対26の大敗
2006年 ゆりかもめの有明駅 - 豊洲駅間が開業。
2015年 姫路城の平成の修理が終わり再公開された

2005年 プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが千葉ロッテマリーンズに0対26の大敗

2015年 姫路城の平成の修理が終わり再公開された
◆今日の花
「ブライダルベール」

◆花言葉
「幸福」「願い続ける」
科・属名: ツユクサ科ギバシス属
学名: Gibasis pellucida
和名: ブライダルベール
別名: ギバシス・ペルシダ
英名: Dotted bridal veil, Tahitian bridal veil
原産地: メキシコ
◆誕生日
1845年 ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者)
1923年 遠藤周作(小説家)
1941年 小林克也(DJ)
1961年 松本孝弘(ギタリスト)
1978年 塙宣之(お笑い芸人)

1845年 ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者)

1923年 遠藤周作(小説家)

1941年 小林克也(DJ)

1961年 松本孝弘(ギタリスト)

1978年 塙宣之(お笑い芸人)